上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
若干2次元趣味に飽きてきているというか、そういう周期に入ったかもしれません(^^;
今月何も買わなかったし。
ラスキャバはなかなか評判良さそう、買えば良かったかしら。
あとダークホースが先週のソラコイですかね。
まあ幸か不幸かすでにネタバレ読んでしまったので買うことはないですがw
この手の話はネタバレすると致命的に面白くなくなるし。
アニメのほうの消化も滞っています。
なんとか偽りの仮面だけは見たものの、鮒と鉄血は放置中。
来週中には見てしまわないと。
というか冬アニメのチェックがまったくすんでません。
最悪ゲートだけ見ていればいいか。
で、何をやっているかというと体験版をちょくちょく崩しつつ、あとは買ったまま積ん読中だった本を崩してます。
体験版はいまワガママハイスペックを。
葉山こよーてはこっちに参加していないで自分のところの歴史モノ新作はよ。
本は5年以上前に出ているBORN TO RUNをいまさら……
日本で裸足ランニングはなかなか難しいので現実的ではないからとりあえずソールの薄いシューズ買ってきて走りたくなってきた(爆
まだ読み終わってないけどすぐ影響受けるんで(^^;
思っていた以上に面白い。
この作者の2冊目と、上記作品の登場人物の書いた本もすでに入手済みなんで、このままこれらも続けて読みそうな勢い。
スポンサーサイト
すたじお緑茶の新作の体験版。
いつも通りのダイジェストながらも個人的にいらっとするだけだった登場キャラたちによる寸劇が今回の体験版にはなかったのでその分取っ付きやすかったですけど。
一見普通の学園萌えゲーかと思いきやどうにも「精気」なる単語がそこかしこから……
ファンタジー要素があるのか。
ちょっとこれは悩みますね。
ファンタジー成分が吉と出るか凶と出るか。
相変わらずのダイジェストだから分かりにくい、いい加減やめて欲しい。
普通に冒頭部分をプレイさせてください。
キャラ的には妹がなかなかツボだったんですけど、だからといってそれだけで即購入とはいえない。
様子見です。
なぜこんなものを公開したのかがわかりません。
あっという間に終わる、超ダイジェスト版。
ぱれっとクオリアのデビュー作だから少しでも早くから予約を集めたいとかそんな感じなのでしょうか。
やってみた感じ、女装モノのテンプレのような作品で目新しさを感じず。
ヒロインたちよりも女装主人公の方が女子力高いとか定番過ぎて。
女子力ないヒロインに興味ないしなあ。
きちんとした正規(?)の体験版を出してもやる気になれない、体験版に触れる気をなくすだけの効果しかない体験版でしたね、私にとっては。
ぱれっとクオリアは早漏(えー
アマカノ -Second Season-体験版 感想
発売日が延びていたということで急遽やってみた。
前作は体験版だけプレイ。
結論から言うとイチャラブにあまりに特化しすぎの予感しかしないのでスルー。
酷い、ヒロイン以外立ち絵すらないとか。
学校の友人はもちろん下宿先の爺さん婆さんもない。
手間とコストの軽減にはなるんだろうけど、あまりに潔く切りすぎかなっと。
立ち絵すらないのだからストーリー上彼らがこの先関わってくることはないでしょう。
体験版は後輩ちゃんの話で進んでいたみたいですが、これももう行動的でイケメンな主人公が後輩ちゃんの地味なお悩み解決で、後輩ちゃんは完全に惚れとるな。
このあとはカップルになってイチャイチャするだけでしょう。
これは好みが分かれそう。
ここまで割り切った作品を楽しめる人とそうでない人、私は後者ですね。
個人的にはもう少し色々あったほうが嬉しい。
ここまで特化されるとなあ。
普通に学園での生活とかもあるんだろうし、カップルだけの世界ではなく、もっと広い視野で描いた作品がやりたい。
例えカップルになったとしても男友達との付き合いとか、教室でのやりとりとか色々あるじゃないですか。
バカ話したりとか。
逆にそういうのがないと単調すぎちゃって楽しめないのではなかろうか?
ヒロイン一人くらいなら大丈夫かもしれませんが、流石に周回になってくると厳しいかと。
いや、やっぱ一人でも無理かも。
そもそも好みのヒロインが居なかった(えー
いちいち突っかかってくる後輩にコミュ障同級生、イタズラ好きの妹系に一色の会長。
個人的に惹かれるヒロイン不在、よってスルーします。
あ、ついでにピロ水の絵は好きなんですけどこの塗りが受け付けません。
個人的にはもっとベタベタなアニメ塗りがいい。
宮坂みゆ絵は可愛い。十六夜のフォルトゥーナも絵だけは良かった。
中身の眠さは半端なかったですけど。意味のない日常を延々見せられて……
Chelseasoftの第1弾ソフトらしい。
ストーリーの前情報一切なしで体験版開始。
キャラだけ見てあーメインが双子の正統派学園モノかなあと思ったらSFだったでござる。
中身はやっぱり非常に眠い。
このゲンガーはライターに恵まれないのか。
ある日突然幼なじみが二人に。
作中分裂分裂と露骨なミスリード誘っているけど、まあ時間遡行でしょうね。遡行者はソラで。
もちろん理由はあるのでしょうが、二人目のヒカリ(ソラ)は自分が本物のタッくんの幼馴染だとアピールするだけで何にも話さない。
結果ほぼ体験版のシーンすべてでヒカリとソラが互いに幼馴染アピールしているだけ。
この不毛なやりとり何なんでしょう。
はじめからいたヒカリからしてみればまあわからない行動でもないけど、状況が分かっているというか自分でおそらくこの状況を作り出したソラのほうが何も話さずにヒカリに突っかかるというのが本当に意味が分からない。
まあ一応これらはソラが時間遡行者であるという個人的な、勝手な想像を前提にしていますが。
どちらにせよ、やっていることがつまらないのは間違いない。眠い。
あと、映画研究会設定は生きるのけ?
とりあえずスルー、様子見は確定です。
終わったのが2日前なのですが、すでに大分忘れています(汗
それだけよくある量産型萌えゲな印象。
このゲームはおそらくキャラ萌え重視ってことなんでお気に入りが出来ればいいんでしょうけど、お気に入りのキャラがいないとちょっともうどうしようもないかと。
複数原画で全然見た目の統一感がない、そもそも似せようという気もメーカーにはなさそう。
さらにライターも複数ライターのようですね。
主人公は基本的に好感度MAX。
唯一主人公を敵視していたのがセンターヒロインの八潮さんという割と珍しいパターンだったけど、体験版の間にもうデレた。
ツンケンしていた理由も実にしょうもなかったしね。
話は先に述べたように複数ライターだろうから恐らく統一感ゼロでしょう。
というか設定を結構盛って複雑なようにしている、学園の合併だったり、のにあまり必要性は感じていない。
そうした設定のメリットらしいメリットも体験版では見つけられず。
ヒロイン全員水泳部に集めたけど、多分みんなで力を合わせて大会頑張ろうとかそんな話じゃないでしょ?
水泳の話にきちんとなるのはおそらくぼくっ娘だけかと。
八潮さんはなんとなく神社方面な気がしています。
感想書くのが難しい体験版でした。
とりあえず買いたい理由はひとつも見つけられなかったのでスルーします。
12月に入ってずっと体調悪かったのがようやく回復してきた模様。
空色イノセントの出来が気になるくらいには回復(えー
全然報告ないなあ。
リアルで特定外来生物カナダガン初の根絶成功とかいう報告はいいからゲームの中身の報告はよ。
・DEARBOYS終わったと聞いて
いまさら読んできた。
うん最終話だけ読んでもわからないね。
優勝したらしいってことはわかった。
連載期間26年とか作中でどんだけルール変わったんだろう(^^;
この作品の個人的な印象は得点シーンはダンクか3p、フォーメーション名や技名は良くでてくるが「ふーん」って感じ。
作者も知識として仕入れたものの実経験がないから落とし込めていないというか、全然伝わってこない作品。
Act2の最初までしか知りませんけどね。
・ゆるキャン△1巻購入
某所で紹介されていて購入。
面白かった、いやーシーズンオフのぼっちキャンプってよさそうだね。
いままでキャンプのイメージが家族連れかDQNな連中っていう感じだったので。
静かならやってみたい。まあ道具がないけど。ウェアは登山用でいいとしても。
これは連載が続いて欲しい。
まあぶっちゃけヤマノススメのキャンプ版なんだけど面白ければなんでもおk
・ゴールデンステイトが強すぎてワロエナイ
まじで強すぎる未だ無敗。
もう面白くないねん、ここまで強すぎると。接戦とかじゃないもんな。
楽勝なゲームばかりで。
GSが上手くいったもんだからリーグ全体がスモールラインナップで走るバスケ、空いたらすぐ3Pとかいう傾向に。
あほか。
それ逆にGSを助けているからね。奴らと戦うのに奴らがもっとも得意なスタイルでやり合ってどうするんだよ。
もっとこうスローテンポでガチガチのハーフコートバスケでやってこそ勝機が見えると自分は思ってます。
そしてそれをやってくれるのはサンアントニオ、メンフィス、シカゴだと思っている。
ホントはメンフィス推ししたいんだけど今シーズン不調なのがorz
僕はキミだけを見つめる 永遠ルート終了そして放置へ
インレの新作僕はキミだけを見つめるがようやく1周目終わりましたよ。
そしてこのまま残りは放置プレイです。
久々に踏んだなっという印象。
世間様の評判は上々のようですが個人的にはまったく楽しめず。
同人ゲーならともかく商業作品でしかもフルプライスでこれかあ。
せめてミドルプライスなら、6800とか5800とかならねえ。
しかもリメイクなんでしょ?
リメイクしてこの出来かと残念な気分。
主人公佐原拓実が育った施設でのクソったれな生活や、サーベルタイガー時代にヒサやカズと過した充実した日々をもっと描いてくれないとさ。
どれだけ拓実にとって前者は憎むべき後者は尊ぶべきものだったかがわからん。
サーベルタイガー時代が本当に足りていない。
この時代のナツの心情とかもみたかった。
これらがきちんと描かれていなければ、今現在のエタニティの連中との生活が比較できない。
また過去に接点があったキャラが何人かいますが、それはそれでもっと掘り下げてくれないとなあ。
各キャラの視点での過去と現在を見せてほしかった。
永遠、美夜、ナツこの3人は必須。玲美もあればなおよし。
過去からの繋がりやら因縁やらがあるけど、当事の気持ちや感情をもっと彼女たちの視点で描いて欲しい。
バトルもイマイチだったかなあ。
なんかもっとこう二転三転するかと思ったわけですよ。
大陸の殺し屋さんと町のチンピラという圧倒的に不利な戦いだし。
アルというもう一人のボディガードがいるんだから当然共闘があるべと思ったらなかったショボーン。
犯人が体験版で予想したとおりでまるで意外性がなくがっかり。
しかも犯人に行き着くきっかけが、ご都合主義で偶然携帯を落としていってくれたおかげという。
もっと推理したりするのかとおもっていたら。
薄い軽いザルで雑、そんな感じです。
煮詰めればいい感じに仕上がったと思うんですけど、煮込み時間が全く足りていない半ナマの煮込み料理という印象。
次回作に期待します。